ホームページ > 最新情報

最新情報

ま行multiple随想

らしく生きる

2012年04月23日(月)

目次

  • 第1章 教 育
  • 第2章 政 治
  • 第3章 マスコミ
  • 第4章 宗 教
  • 第5章 日々の心がけ

著者紹介

松茂良 興治(まつもら・こうじ)

    • 1939年 河内に生まれ、河内に育つ
    • 1958年 大阪府立山本高等学校卒業
    • 1994年~1996年 大阪府立大学、同大学院で人間形成学履修
    • 1998年 ハワイ州立パシフィックウエスタン大学心理学博士
      (米国国務省・ハワイ州政府副知事・公証人証明のもとに授受)
    • 2004年 同大学理学博士(健康科学)
    • 現在、潜在意識開発松茂良興治事務所所長
    • 三野郷山三寳興誠院住職、阿闍梨(僧名・興真)
    • マツモラ産業株式会社代表取締役
    • 財団法人全国日本学士会会員
    • 著書に『想い出の記』(青春結婚編・家族編・生立ち編)、『足もみ健康法』がある

Written by 新風書房

Date 2012.04.23

Posted in ま行,随想

大阪春秋第146号

2012年04月10日(火)

巻頭随想 大阪ディープサウス 山田 政弥
春秋対談 古川 綾子VS橋爪 紳也 ワッハ上方を知っていますか?
日本で唯一の演芸資料館を訪ねて



島田陽子と岩井三窓のこと 川添 英一 異文化混淆の場所。そしてその中での立ち位置。 片岡 博美
(俳句)初文楽 尾亀清四郎 近松の涙 阪口さんの文体 青木 茂夫
(短歌)天体 吉村 彰子 鶴橋・猪飼野画集 小野 賢一
今すぐ退会! 神野 茂樹










通天閣の100年 鉄塔と街の歴史 橋爪 紳也
通天閣観光株式会社・西上雅章社長に聞く 原田 彰子
大阪市立美術館 川口  玄
住友春翠と天王寺公園そして動物園 中川 哲男
てんのじ村に思う 難波 利三
市設南霊園(阿倍野墓地) 堀田 暁生
南海天王寺支線のあゆみと廃線跡めぐり 石本 隆一
個性あふれる戦前・前後の名建築を訪ねる 酒井 一光
大阪ディープサウスの文学模様 高橋 俊郎
大阪の南の玄関口「あべの」が変身中 福山 琢磨
付録解説 大阪全図 附神戸 西口  忠
短歌(短歌春秋)
川柳(川柳塔社)
武藤治太の ふらりひょうたん 第2話 大阪市立美術館 武藤 治太
なにわの画伯 成瀬國晴氏に聞く1 橋爪 節也
古川 武志
おおさかの女124 モダンダンスに命をかける 江口須美子さん 泉  耿子
商都再考 大阪の問屋街を歩く10 履物のまち・御蔵跡 髙橋 愛典
大阪現代作家数珠つなぎ28 新しもの好きだった大阪人 浦浜圭一郎
赤い灯青い灯から八十年 ☆道頓堀で輝いた男☆木下一郎さん10 吉田 利照
昭和のはじめ 大阪・阪神間の暮らし ~ある主婦の日記から~11
端午の節句・豆芝居の頃
石原 佳子
源氏物語や万葉集と息長川関連説について(下巻) 梅本 雄三
三津井康純
心に響いた関西人9 比叡山から一隅を照らす慈顔の高僧、“三力の妙”を説く 藤井 元秀
川端康成と吹田2 古谷 啓伸
繪心が躍る4 「イレブン」が走っとるッ 岩田 重義
幻の門(第2章 豪傑男) カネボウの興亡 (人生ドラマ篇) 大林 年雄
最高に楽しかった! 都市対抗野球 鐘紡3連覇のころ 有本  勝
関西・芸術鑑賞日記 アートいえば交友43 松本 茂章
文化日誌
図書紹介 編集部に届いた本
大阪本新刊展望5 中川なをみ作/こしだミカ画『天游―蘭学の架け橋となった男―』

Written by 新風書房

Date 2012.04.10

あ行multiple歴史

「三畳小屋」の伝言

2012年04月10日(火)

目次

  • 一 五十冊のスクラップノート
  • 二 罪と罰
  • 三 憎しみを超えて
  • 四 戦争と平和
  • 五 悪魔のささやき
  • 六 青空学級
  • 七 永遠のまなざし
  • 八 生きぬく力
  • 今村均の主な歩み
  • あとがき

著者紹介

朝野 富三(あさの・とみぞう)

  • 1947年神奈川県横須賀市生まれ。海上自衛隊生徒課程(江田島・四年制)修了。早稲田大学第一文学部卒業。毎日新聞社に入社し、大阪本社社会部長、同編集局長などを経て2005年から宝塚大学(旧宝塚造形芸術大学)教授。著書に「昭和史ドキュメント ゴー・ストップ事件」(三一書房)、「細菌戦部隊と自決した二人の医学者」、「奇病 流行性出血熱」(共著・新潮社)など。

Written by 新風書房

Date 2012.04.10

Posted in あ行,歴史