ホームページ > 最新情報
2006年07月01日(土)
大牟禮 光雄(おおむれ みつお)
短いサラリーマン生活を経験後、一匹狼で数十種類の商品販売業を経て、宅建会社を設立。
昭和59年(1984)5月 炭焼ヤキトリ『一番』一号店を開業。2003年12月現在、170店舗を展開してきた。
2006年07月01日(土)
巻頭対談 有栖川有栖VS橋爪 紳也 中学生にして小説家を目指す | ||||
随 筆 春 秋 |
企業誘致で知る大阪の潜在力、そして空堀 | 寺西 章江 | 伝承と歴史のはざまの野田藤 | 藤 三郎 |
八十歳好日(俳句) | 小島 宇人 | 梅田入掘に思う | 酒井 一 | |
標的(短歌) | 大塚ミユキ | |||
* * 上 方 落 語 * * |
上方落語小史 | 露の五郎兵衛 | ||
寄席から演芸場へ -寄席小屋繁衰記- | 相羽 秋夫 | |||
大阪落語史料 -昭和初期の史料三点- | 肥田 晧三 | |||
新作落語とは… | くまざわあかね | |||
天満天神界隈の芸能―かつての賑わい | 中川 桂 | |||
大阪府立演芸資料館(ワッハ上方)再訪 | 神野 茂樹 | |||
手作りの「寄席」をめぐる | 栗本 智代 | |||
「田辺寄席」の32年をふりかえって…… | 大久保 敏 | |||
「天満天神繁昌亭」に託されたもの | やまだりよこ | |||
復活!良子のスケッチ散歩10―天王寺詣り | 高宮 良子 | |||
追悼講義録「桂文枝 わが落語人生を語る」 | 原田 彰子 | |||
手話落語一代 | 桂 福団治 | |||
おおさかの女(101) 女優・落語家 三林京子さん | 泉 耿子 | |||
上方落語家系図 | 編 集 部 | |||
付録解説 大正八年版 「大阪落語演題見立番付」 大阪落語の財産目録 | 肥田 晧三 | |||
俳句(火星) | ||||
短歌(ひとまろ) | ||||
川柳(川柳塔社本社) | ||||
堺特集補遺 堺市内の戦争遺構ウォッチング | 柴田 正己 | |||
研究ノート十人両替助松屋利兵衛寛文・延宝期の初代助利 | 境 淳伍 | |||
覇者カネボウの興亡 大阪近代史の光と影 | 松田 尚士 | |||
荷風と空堀 第2回『路地の淫祠』 | 本渡 章 | |||
大阪現代作家数珠つなぎ(5) 「咸臨丸と大阪の意外な関係」 | 植松三十里 | |||
直木三十五『大阪物語』「玉造」2 | 川口 玄 | |||
直木三十五つれづれ(9) 「直木三十五」自叙伝の周辺とペンネーム | 福山 琢磨 | |||
研究ノート清水寺(新清水)の今昔(上) | 岡倉 光男 | |||
大阪府文化財博物図鑑 須恵器の美・弥生土器の美1 | 西川 寿勝 | |||
関西・芸術鑑賞日記 アートいえば交友(22) | 松本 茂章 |